日本語字幕付き洋画DVDが今後の人生にどれだけの影響を与えるのかということ
「マヂかよ!」
あまりのショックにしばらく呆然としてしまった。
これはひょっとしたら今後の人生を左右するとてつもなく大きな出来事なのかもしれない。
何とバンコクにあるDVDショップ某「G-STORE」が映像関連のサーヴィスをやめてしまったのである。
「映画大好き」の私は、今までにいったいどれだけのDVDを同店でレンタルもしくは買い取りして来たことか。
まあ実際問題、映画やTV番組の著作権を考えればイリーガルな件は充分承知の上利用しいたし、いくらユル〜いタイとはいえいつかこんな日が来るのだろうとは薄々勘ぐってはいた。しかし、それが現実となった時の心理状況までは想像もつかなかったしもちろん予測もしていなかったのだ。
正直相当に痛い。日本語字幕付きの洋画DVDなど海外では易々と手に入るモノではないのだ。
例えばアメリカのTVドラマならば中国では稀に存在するのだろうけれど、タイやヴェトナムにそれらがあるとは到底思えない。
マズいなあ。ヒジョーにマズいぞこの状況は。
来週タイに一時帰国するので大量に仕入れて来ようとずっと楽しみにしていたのに、今日サイトを開いてみたらお知らせ画面になった。日付を見るともう半年も前のことだったようだ。
http://www.d-store.tv
てことは今後新作の洋画を観るとすればチョイスの幅は絞られるワケで。
①映画館で現地字幕もしくは吹き替え版の作品を観る。
②DVDを手に入れて現地字幕もしくは吹き替え版を観る。
③日本帰国時に映画館で観る。
④日本帰国時にレンタルDVDを観る。
あーもー今正直かなりしんどいし、ちょっと日本に帰りたくなってしまうではないか。
ただ、帰って何をするかという話だ。
この年で仕事なんてないし。給料安いに決まってるし。
ま、TVというかヴィデオさえ観られればいいから、住むのはどこでもいいのだが。あとは食材を仕入れられるスーパーとサウナもしくはスーパー銭湯が近くにあればよい。どこか田舎の家賃が安い部屋に住んでつつましく暮らしていけるくらいの収入ならひょっとしたら稼げるかも、とか。
(それはそれで楽しいのかもなあ)などと思ってしまう自分がコワイ。日本のことをあれほど嫌っていたにも関わらずである。
元々そこまで気紛れなタイプではないと自分では思っているけれど、人の気持ちなんてコロコロ変わるモノだし、先のことなんてどーなるか分からない。
日本語字幕付き洋画DVDがそんなに大事か?
ハノイに来てからも家で時間があれば手持ちの映画を観てばかりいる私としては、実際
とてもとてもとーっても大事なんだよなあ。
関連記事
-
-
悩みに悩んだ挙げ句最近お気に入りのラチャダーの宿を取ってみた
wifiのスピードが速いうちに更新しておこう。いつゆっくりになるか分からないから …
-
-
国歌が流れれば老若男女問わず直立不動なのだ
暑い。暑いぞ。 涼しかったのはほんの束の間で、また暑さが戻って来た。寒い国からの …
-
-
後回しにすることしないこと
面倒臭がりだなあ、と、自分でもつくづく思う。 普段これだけやることがないにも関わ …
-
-
ゴーストタウンとはいったいどんな感じなのだろうか
「趣味は何か?」と問われれば、今なら迷わずこう答えるだろう。 「ネットでLCCの …
-
-
最近めっきり老けてしまった原因はビタミンミネラル不足だけなのだろうか?
パタヤが恋しい。 前回訪れたのが昨年3月であり、バイクの車検とコンドーの管理費支 …
-
-
桁違いのお金持ちはやはりやっていることがスゴかった
現状のヴェトナムにおいてお金持ちとは基本的に元々の大地主、というか地権者が多いと …
-
-
爆発なんてよくあることだとしても
「しまったな」 「エラワン爆破事件」は朝刊の紙面で知った。 遠く離れたニッポンで …
-
-
パタヤの想い出④:時間という名の呪縛からの解放
人間が作った「時間」という概念。 今の世の中には必要不可欠だし、「1日は24時間 …
-
-
「タイポップベストヒット30/2015」を聴いてみて
さて、文句や悪口ばかり言っていても仕方がないので話題を変えよう。 連投である。 …
-
-
もしもテラスハウスの離島編を撮るならば
霊感なんて一切ない。 そりゃまあ、ごく軽い金縛り体験なら何度かはあるけれど、その …