P.R.Iパタヤ総合研究所

タイのリゾートパタヤの総合情報サイト。ブログ記事がメインです。

*

フェイヴァリットプロダクトベスト25

   

「コーフンするなあ」

ネットでエアチケットの価格をチェックしたり行き先のホテルやゲストハウスの吟味をすることが最近の数少ない楽しみ、と先日書いたが、「いよいよ購入」という瞬間はやはりちょっとドキドキする。

本当にコレでいいのか?後悔しないか??などと自分に言い聞かせつつ決断を下した末にクリックするのは、洋服なんかを買う時の感覚に似ている。特に少し先の時期の航空券を予約する場合、返品が効かないセール商品を買うようなものであり実際予定が狂ってしまい無駄になるケースもままあるのだ。まるで、ハリキって買ったのに一度も着ないTシャツのように。

だから、たかが一時間半のフライトで10000円以下のチケットでもコーフンできる。予定とか時間とか目に見えない束縛がそうさせるのかも。この感覚は普段仕事をしている人にはひょっとしたら分からないかもしれないなあ。

先程、ハノイに飛ぶ片道チケットを買った。

某「Nok Air」のセールで込み込み1153THBと安い便を発見し、アレコレ悩んだ末に決めたのだった。
ヴィザの関係もあっていろいろな方法があったけれど、あと二週間と少しで再びヴェトナムを訪れることとなる。ついでに某「agoda」で宿も一泊分だけ予約。サーヴィスアパートメントであり、今後住むことも視野に入れてのこと。地図や写真をひたすら見ながらその地での今後の生活を想像しつついろんな条件を考慮する。冷蔵庫が2ドアか否か、とかね。何故ならアイスクリイムは日常生活に決して欠かせないモノだから……。

アイスクリイムと言えば、兼ねてから念願の某グリコのアイスが「ファミマでついに試験販売開始!」とYちゃんから聞いたものの、バンコク限定らしく未だに食べていない。
個人的に最近のお気に入りはbigCオリジナルのダブルベリイアイス。ひまわりの種をトッピングして食べるとウマい。

それにしても、私の食生活の偏り具合は相変わらずヒドいものだ。普段食べているモノを何日かに渡って全て公開したら、「どれだけ偏った食事なのだ!」と誰もが驚くだろう。健康のことを考えているようでいて、完全な行き当りばったりのメチャメチャな内容なのである。

それでも本人にはある種の方法論や哲学が一応あるにはある。これで百年生きてやる、と半ば本気で思ってもいる。

せっかくだから、私のフェイヴァリットプロダクトの数々と共に本日食べたモノを紹介してみよう。

まず朝起きると必ず食べるヨーグルト。これはもう何があっても。例え死んでもだ。
できる限り無糖が良いけれど旅先だと叶わない時もある。蜂蜜とかフルーツと一緒がベター。最近はナタデココを入れている(33THB。蓋がヒジョーに固くてたまにマヂで空かない)。某「meiji」社のこのタイプが出たのはまだ最近で、とてもとてもとてもとてもありがたい(52THB)。
ヨーグルト

買い物に出掛け、bigC北パタヤ店で買ったアイスクリイムを近くのベンチで食べる。写真はないが、コンビニには売っていないジャイアントコーン系(三角錐を逆にしたカタチ)でチョコが豊富に入っているので気に入っている(22THB)。

通りかかった某「BARGER KING」で「オニオンリングフライ50%OFF」の看板発見。この店は常に何かプロモーション商品があるのだ。キングサイズを購入し(49THB)ケチャップをタップリ付けてガリガリ食べる。ハンバーガーなど食べずそれのみ。オニオンリングと言っても実際は大好きなケチャップをおいしくいただくアイテムとして衣のサクサク感と共に小麦粉を食べているだけの話だ。
その後BEST SUPERMARKETにも寄って本日の買い物は終了。〆て826THBだった。

この後はひたすらネットをやりつつたまに何かをつまむパターン。まずは紅茶と共にセミドライマンゴーを二切れ。そしてグミをいくつか。この、やや生感の残ったドライマンゴーはとにかくウマい。あとは、ドライクランベリイもよく食べる。
半生マンゴ

ドライクランベリイ

グミ

そう。間食なしでは生きて行けない私。ちゃんとした食事は一日一回で、あとはほぼ間食なのだった。しかも、お菓子的な甘いモノばかり食べているから、糖尿病に要注意なのである。

で、夜ゴハンにサラダを食べる。bigCのサラダバー(17THB/100g)で購入した野菜にツナオリイブチェダーチーズプチトマトを載せて醤油ドレッシングをかけていただく。
サラダバー

黒オリイブ

某マコーミックの醤油ドレッシングは三十年程前からのお気に入りだ(セールで33THB)。
ドレッシング

サラダ

私の考える料理とは何と何をどーいったタイミングでいかにして合わせるもしくは混ぜるか、だ。すなわちミックスである。

例えばサラダバーにしたって、どの野菜をどれくらいどーいう順番で取るかがミソだ。bigCの場合はビニイル袋なので上に乗せるものから順番に入れて、最後は下に敷くレタス類となる。何と何を一緒に食べると合うかはもちろん好みもあるけれど、お約束や法則的なルールだってちゃんとあってそれさえ外さなければ何とかなる、というのが私の理論なのだ。

あと、リンゴを一個食べたのを忘れていた。今日はそれだけだ。

正確に言えばサラダと一緒に赤ワイン(350THB/2L)を、それ以外にウーロン茶(18THB/500ml)と豆乳(46THB/1L)を飲んだ。あとミネラルウォーター(12THB/1.5L)も。
赤ワイン

豆乳

この某サントリーのウーロン茶も比較的最近発売されて、発見した時は嬉しくて嬉しくて小躍りしたものだ。間違えて甘いのを買ってしまったことも何度かあったが、それはそれで案外イケるのだった。まあ、微糖だったけどね。
ウーロン茶

最近気に入っているのはchangのアップルミント風味ソーダ(9THB)。ラムと割るのに良い。一瓶で丁度グラス二杯分だ。
ソーダ

シュウェップスのトニッククォーターは少し甘過ぎる。ウィルキンソンがいいのだけどスーパーでは見たことないなあ。
トニック

そして、何と言っても欠かせないのが某M150(10THB。まとめて買えば8THB)。クラブに遊びに行く前と高速道路運転時には必須だ。
M150

レトルトのミネストローネスープもなかなかイケる(25THB)。タバスコをタップリかけていただく。
ミネストローネ

冷蔵庫に必ず入っているアイテムを並べて行くとまずは梅干し(55THB)。イワシもしくはサバのトマト煮缶(12THB)。
うめぼし

イワシ缶

次にチョコレート系。チョコパイは小さいサイズ(50THB)。某IKEAで必ず買う板チョコは3枚(各100g)で100THBと激安なのだ。
チョコパイ

チョコ

某森永DARS抹茶味もお気に入り(40THB)。そして、抹茶と言えば逆ポッキー(20THB)である。
ダース

抹茶

流しの下にお菓子ボックスがありその中にあられ(35THB)やポテチ(25THB)が必ず入っている。
あられ

サワークリイムオニオン味が鉄板だ。
ポテチ

あとはナッツ類。アーモンドカシューナッツマカダミアナッツピスタチオの素晴らしいコンビネーション商品がコレだ(袋入り115THB/160g)。
ナッツ

映画を観る時に食べるカボチャの種。結構ハマるのだ。
ナッツ

そしてアイスクリイム。コレはマヂでウマい。250g全部食べてしまうこともよくある(65THB)。
bigC

ニッポンから持って来たアスパラガスビスケットと一緒に食べたら最高にウマかった。
マリアージュ

食べ物のフェイヴァリットは以上だが、番外編でゼッタイにハズせないプロダクトがコレだ(35THB)。
天花粉

結局、主食はお菓子であり偏食変態の私だが、

ウマいモノはウマいのだから仕方がないのだ。


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ

 - グルメ, ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

大して驚くような事件でもないが

涼しくなったなあ。 先週辺りから基本毎日雨で、タイのようにスコールではなく小雨が …

某YouTubeチャンネル運営者さんに感謝せねばならぬ件

いよいよ明日から6日間ゲストのアテンドなのでしばらく更新できなくなる。 (うーん …

SHELL TANGKAY SEAFOOD

「シェルタンケイシーフード」☆☆☆ 海沿いのレストラン第二弾。しかし、ここは海と …

タイでは珍しい?ホスピタリティーの素晴らしいホテルについて

疲れたけれど楽しかった。 一方でそれは間違いない。 普段私が行かないところに行く …

新規オープンの事実を知ってしまった以上は

紹介するのがすっかり遅くなってしまったが、二週間程前新しくオープンしたのには気付 …

Cafe’ Amazon(*2023年8月更新)

「カフェ・アメィゾン」☆☆☆☆ どうやら某Amazon(*ウェブサイト見たらアマ …

在住者にとっては快適な「ローシーズン」がやって来た

相変わらず毎日暑いタイであるが、それが好きで住んでいるのであって、ニュースを見て …

チェンマイ名物カオソーイのチャンピオンが決定♪

「薬味を全部入れ混ぜてから食べ始めるべし」。 おいおいおい。聞ーてねーし!何故そ …

チェンマイ五日目最終日しばしの別れ

6/15(木) おはよーございます。 そー言えば昨日MAYAの某「H& …

「運命」とか「心中」とか使うのはロマンティックな相手だけぢゃない

それはあまりにも美しい語ゴルフ場なのだった。 朝六時。日の出と共に目の前に見えて …