P.R.Iパタヤ総合研究所

タイのリゾートパタヤの総合情報サイト。ブログ記事がメインです。

*

久しぶりのタイにも関わらずこれっぽっちもアがらないテンション

      2017/02/06

「みかんにしては小さいよなあ」

新年を迎えるにあたっての風物詩なのか、近頃よくバイクの後ろにオレンジ色の実がなった木を載せて運ぶ風景を見掛けるのだが、どうやらあれは金柑らしい。あとピンクの花をつけた木は桃で、おそらくどちらも正月に家で眺めて過ごす為なのだろう。

ヴェトナムの旧正月を初めて迎えるのでよく分からないけれど、雰囲気的には年末年始をスゴく大事にしているみたいで、洗車場で修理やコーティングの依頼が一気に増えたのもやはり車をキレイにして新しい年に臨むのが風習のひとつとのこと。

皆一斉に田舎に帰るのでハノイの街はゴーストタウンになるというし、店もほぼ閉まるっぽい。タイの正月ソンクラーンは祭りのようなものだから雰囲気が随分違うみたいだなあ。観光地だし、暑くてやっていられないからバカ騒ぎするのも意味は分かるが、厳かに新年を迎えようという気持ちの人からするとヴェトナムの方がよろしいのかもしれない。

ま、慣例風習的なモノには昔から一切興味がないので正直どーでも良い。ただ、知識としてある程度知っておけば充分である。

さて、1月1日に一日だけ休みをいただいてからの怒濤の二十二連勤もようやく終わり、明日からテト休みでパタヤに戻る。

「何をしようか?」と考える。必死に考えるのだけれどコレといって思い浮かばない。

実際問題八年近く住んだタイにはもうすっかり飽きたし、今更感がハンパぢゃないのは確か。しかし一時期はあれだけ愛した場所であり、遊びに行くには決して悪くないところのはずなのに「アレもしたいコレもしたい」とならないことがヒジョーに寂しくてならないのだ。

「何もせずボーっとする」という手もあるにはあるが、せっかくのひさしぶりの休みなのだから具体的なプランが欲しいではないか。

とりあえず思い浮かぶのはサウナ。マッサージ。

終了だ。

ゴルフクラブを持って行くのは面倒だし一人ではそんなに楽しくないし。夜の方のクラブには当然行くとして、まあ予定調和なのは分かりきっている。

それにしても、食べたいモノすらまったく思い浮かばないぞ。某「Sizler」のサラダバーくらい?そんなのタイっぽくもなんともないし。ソムタムもガイヤーンも別にって感じだし、某「MK」も悪くないが鍋ならむしろハノイだ。

う〜む。それならどこか行ったことのない国や街へ旅行でもすれば良かったな。いや、今からでも遅くないか。
ではいったいどこに?ミヤンマーヤンゴンカンボジアプノンペン?いっそヨーロッパとか?

ちとメンドクサイしなあ。

しょーがない。やっぱり

ビーチでのんびりするか。


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

場合によっては「長いもの」にも巻かれてみせよう

どんな状況であっても、「ヴィザ」の申請が受理されると「ホッ」と一安心する。ヴィエ …

新人55嬢の弱みに付け込みつつ為替相場の現状を嘆く

「世も末だな」 思わずそうつぶやいたのはこの国の夜の社会の現状についてか、それと …

パタヤの想い出④:時間という名の呪縛からの解放

人間が作った「時間」という概念。 今の世の中には必要不可欠だし、「1日は24時間 …

タイの十分の一という驚きの価格なのだった

70000VNDってことは…350円??マヂで?安っ!! いったい何 …

ユルい国からユルくない国へ

う〜む。ユルくないわ〜ハノイ。 タイで長い間暮らして来たが、南国独特のユルさが気 …

どんな質問にもキッチリとお答えしようではないか

「ヂンロ〜(2212、マヂで〜)?」 「アメリカから来た」と胸を張って答える男子 …

出て行け!と言われてしまってもなあ……

(オレは良い人間なのか?それとも悪い人間??) イミグレーションオフィスに行く度 …

もしもテラスハウスの離島編を撮るならば

霊感なんて一切ない。 そりゃまあ、ごく軽い金縛り体験なら何度かはあるけれど、その …

ニッポンの空気の冷たさとカキフライにサヨナラ

「ロォーンマークノ(2333223)」 ついついサウナルームでつぶやいた独り言が …

「運命」とか「心中」とか使うのはロマンティックな相手だけぢゃない

それはあまりにも美しい語ゴルフ場なのだった。 朝六時。日の出と共に目の前に見えて …