「サウナ」についての条件にはことのほかウルサイのだった
2015/05/30
「お。これは25mあるかも」
歩測したワケでも、もちろん正確に測ったワケでもないけれど感覚でなんとなくは分かるのだ。というのも私がいつも利用するような小規模な施設のプールは大体20mであり、それらよりは明らかに距離が長い。だからその点では悪くないのだ。但し、他の面があまりにも……。
「帯に短しタスキに長し」である。
パタヤには「スパ」的施設や「マッサージ」店がたくさんあり、中には「サウナ」を備えている店も数多く、いちいち中に入ってチェックしていては「キリ」がないのでどーしても行く店が決まってくる。但しどの施設も完璧に条件が整うことはまずあり得ないので、「サウナ大好き♪」で週に一度は通う私としては、ある部分を妥協するしかない。
「プライオリティー」順に説明すると、
①「サウナルームの温度及び混み具合」
②「冷水の温度(低い方が良い)」
③「プールの泳ぎ易さ」
④「利用価格(200THB程度)」
⑤「その他のサーヴィス」となるが、このうち三つが揃えばまあ合格であろうか。
そんな感じで今まで四軒をローテーションしてきたが、うち一軒は無くなり(ホテル専用サーヴィスとなる)、現在のチョイスは三軒しかない。だからあと一軒くらいは増やしても良いし、今日たまたま新しい店を教えてもらったので少し期待していたのだけれど、結果はやや残念なものとなる。
場所は近いのだ。ナクルアsoi20(22側にも入り口有り)にあるからバイクで五分程度。そしてプールも25mありそうで、よーするに500m(十往復)とか1000m(二十往復)が数え易い。ただ、良いのはその二点のみであとがマズい。
まず「サウナルーム」が狭い。三人入れば一杯で某「シーザー」(ボディーマッサージ店)の「V.I.P」ルームの方がまだ広い。そして、冷水の浴槽がない。つまりシャワーのみなのだが、これは決定的にいただけない。さらに利用料金は二百バーツで水もフルーツもサーヴィスは一切なし。おまけに古くてロッカーがボロい。しかも営業時間が午後六時半までと、まるでいい所がないのである。
だから、発想の転換でこれを「サウナ」でなく「プール」と捉える。つまり、泳ぐこと及び日光浴などを「メイン」の目的にするのだ。そー考えれば、比較的場所が便利でおまけに「サウナ」がついているのならば良いではないか。自分で利用する気はなくとも、せっかく紹介するのならば「メリット」を伝えねばなるまい。
自分がパタヤに遊びに来ていた時がそーだったが、よーするにホテルもしくはゲストハウスに「プール」がない場合の「リラックススペース」ならば悪くない。ビーチに行ったって海は汚くて泳ぐ気にはなれないし「サマーベッド」利用料を100THB取られる。それならば200THB払ってここに行けば良いのだ。ナクルアまでソンテオで来られるし、ソイの入り口から歩けなくはない距離だ(*ちなみに写真はsoi22の入り口から見たナクルアロードとビーチ)。そして、営業時間も問題ない。
客層は基本的に年配の西洋人ばかりだが、中には単独で来ているタイガールも居る。
なので、「サウナ」ではなく「プール」と思っていただきたい。そーすれば自ずと利用価値も見えてくるというもの。
というワケで「再訪」はないな。
誠に残念である。
関連記事
-
-
くだらないジョークを言っている場合ではなかった件(コロナ陽性のお知らせ)
「ハーロォーイ(32233、五百)!」 掌を差し出しながらそう言うと、彼女は笑っ …
-
-
バックトゥーザフーチャー前後二日間は全員おとなしくしていること!
ウィサーカブーチャだかバックトゥーザフューチャーだか知らぬが、まったくもう勘弁し …
-
-
時には江戸っ子気質に憧れたりもする
「破滅型だなあ……」 「宵越しの銭は持たない」という江戸 …
-
-
輩達との闘いは果てしなく続く
「十倍かよ!」 遂に捕まった。 まあ、ハイシーズンのパタヤと遜色ないほどケーサツ …
-
-
今となっては憧れの大都会バンコク
「バンコクスゴイな!」 パタヤに移住してからは用事がない限り来ないから、たまにバ …
-
-
残りわずかな研修期間で何を学べるのだろうか
「テーブルにお皿を置く時に心がこもっていませんね〜」 そう言われて「ドキッ」とす …
-
-
いろいろあった一週間を振り返ってみる(前編)
「せめて首振りにしてくれ」 そんなことを言ったところで聞き入れられるはずもなく、 …
-
-
ローシーズンのプロモーションは終了です
どこへ行くにも車やバイクで移動する為どーしても運動不足になりがち。なので、たまに …
-
-
結局旅の想い出はハプニングではなかろうか、とも思う
海外に知人が住んでいると、その国に旅行する際にはとても頼もしい存在となる。 十四 …
-
-
パタヤの想い出②:ギックという名の平和な関係
(あれからもう10年が経つのか)、と、振り返れば時の流れる早さを感じずにはいられ …