パタヤの魅力は魔力でもあるのだろうか
2018/03/21
「もう少し広かったらなあ…」
暑期も間近となりいよいよ本格的に暑くなって来たタイであるが、昼間でも日陰に居ればそこまででもないし、今日のように少しでも風がある日は部屋からベランダに出るだけで涼しくてとても気持ちが良い。大きめの洗濯機が置いてあり洗濯物干しの位置をずらさないとイスさえ置けぬ程度の狭いスペースなれど、あるだけマシだ。贅沢は言うまい。
ちなみに正面は第二期分譲棟のベランダ。しかし目線を少しずらせば北パタヤまで見渡せるし下はプールなので眺めはそこまで悪くない。向きは真東で、個人的にはタイでコンドミニアムやアパートに住むなら東向き一択だと思っている。できれば北東角がベスト。直射日光は午前中だけで充分だ。以前東南西の三方角部屋(しかも最上階)に住んでいたが、夏の暑さが尋常ではなかった。
それにしてもタイという国の、特にパタヤの魅力とはいかほどのものであろう。生活環境がここまで良い場所が他にあるなら教えて欲しい。
対花粉だけでなく年間を通じて悩まされるアレルギー性鼻炎を始め寒冷期における乾燥肌及び末端冷え性、腰痛背中痛など様々な持病を抱えている私にとって体調面でのネガティヴ要因はほぼ皆無。渋滞もヒドくなくバイクさえあれば移動はラクラク。物価は安く何でも手に入る。
これほどストレスフリーな所で暮らしていると欲がなくなってしまう。「こーしたい」「あーしたい」という気持ちがなかなか生まれないので向上心を失ってしまい、最終的には「ま、いっか」となる。
魅力というよりもはや魔力である。
おそらく私の性質による部分も大きいはず。
意思が弱く流されやすいタイプであること。また、独りでいても寂しさをまったく感じることなく、他人に気を遣いたくも他人から気を遣われたくもない。そんな人にとってタイという国はヒジョーに危ない所だと思う。孤独死への道まっしぐらとなること請け合いだ。
こーいうことを言うと必ず怒られるが(いつ死んでもいい)と常日頃から思っているし、事実、たまにLINEやメールで生存確認をしてくる知人も何人かいるし。
ただ、私は仕事をしたくないワケではない。
自分を必要としてくれる会社や職場があってやりがいがあれば、できることなら何でもする。今までお世話になって来て、これからもお世話になり続けるであろうタイ王国の為少しでも何かの役に立ちたいとは思っているし、所得税を納めること含め例え多少なりとも貢献できるのならばそれは願ってもない話。体力精神力から考えてもあと十年十五年は充分働けるはずであり、働き始めれば一生懸命頑張ることは間違いあるまい。
しかし、無職の時期が長過ぎたせいなのか、将来の夢や希望や目標がないのだ。今までとても楽しい人生だったし、これといった悔いもない。唯一あるとすれば子供がいない件だけれど、いたらいたで大変な話だし今とはまったく違う人生だったはず。そして、自ら子供を持たない道を選んだのであるから仕方がないではないか。付け加えて言えば一度だけ授かったことはあった。但し結婚していた時の不倫相手にであり、未だにトラウマでもある。
この(夢や希望のない)ことは就職活動においてヒジョーにマズい。自分の将来の展望が描けない人間に会社の未来など託せまい。
もちろん面接などでは適当なことを言ってお茶を濁すのだが、本気でないのは十中八九バレているだろう。思ったことが顔に出るし、目が濁っていれば当然だ。夢や希望を語る時、本気ならその目はキラキラと輝くはずであるから。
(年金がもらえるまで何とか喰い繫いで、あとはパタヤで独り死ぬまでつつましく暮せれば良い)
おいおい!って自分でも思うけれど正直な気持ちなのだ。
ちなみに先月遣ったお金は16,800THB。そんなつつましい暮らしでも(つまんないなあ)とは感じない。そこまで楽しくはないまでも、毎日タップリ寝て好きなもの食べて体調がすこぶる良ければそれだけで充分幸せを感じてしまうのであった。
これでベランダがもう少し広ければ
もう望むことなど何もないのである。
関連記事
-
-
場合によっては「長いもの」にも巻かれてみせよう
どんな状況であっても、「ヴィザ」の申請が受理されると「ホッ」と一安心する。ヴィエ …
-
-
バックトゥーザフーチャー前後二日間は全員おとなしくしていること!
ウィサーカブーチャだかバックトゥーザフューチャーだか知らぬが、まったくもう勘弁し …
-
-
まるでシュールストレミングのような過去の日記
夢が現実世界の何かを暗示することがひょっとするとあるかもしれない、というのが主な …
-
-
大して驚くような事件でもないが
涼しくなったなあ。 先週辺りから基本毎日雨で、タイのようにスコールではなく小雨が …
-
-
そもそも高級リゾートに相応しい人間かどうかが問題なのだ(後編)
ところで、プーケットは暑かった。 今、パタヤの夜はかなり涼しくて寝る時は(薄っぺ …
-
-
個人的興味対象のゲーム&それらに絡む女子達について
今日のテーマはゲームについて。 人生広く浅く生きて来た私は、子どもの頃から今に至 …
-
-
まったくもって地雷の心配はありませんのでご安心下さい
そろそろ覚悟しなくてはなるまい。 「日経平均」は上がる一方でこの調子なら今年中に …
-
-
カレーライスがまだ早いのだとすれば
う〜ん。まだ早いのかもしれないなあ。 例えば日本食レストランのメニュウでカレーラ …
-
-
「イン」と「アウト」でどれだけ違うか、という話
「暑っ!」 「痛っ!」 慣れないことはするもんぢゃない、という典型的な洗礼を受け …
-
-
時代の変遷を実感する時
「ケーサツ呼ぶわよ」 もしそう言われたら、私ならいったいどーするだろう。場所は自 …
- PREV
- 初体験の味はいつの時代もホロ苦く
- NEXT
- できればバンコクには住みたくないのだけれど