P.R.Iパタヤ総合研究所

タイのリゾートパタヤの総合情報サイト。ブログ記事がメインです。

*

雨季の始まりの予感は切なさと共に(某化学調味料に捧げるオマージュ)ー前編ー

      2015/06/13

「やっぱり入れるんだよね〜。そんなにも」

もちろん予想はしていたけれど、まさか下味の段階でそこまでとは……。

何かと言えば東南アジアでは神話的超メジャー調味料某「味の素」であり、普段ならば「フフフ」と笑ってしまうような微笑ましい(?)光景に、何故だか「チクッ」と胸を刺す僅かな痛みと共に感じるそこはかとない切なさ。

激しく降り続く雨を凌ぎながらその想いの理由を探ってみる。タイで暮らしていくことの意味も含めて。

ここ最近の「円安」のせいでとにかく遊ぶ気が起こらない。何しろ3円だった1バーツが今では約4円となり、貧乏生活が体に染み付いてしまっている自分にとっては「物価高」も相俟って「高い」と感じるシーンが圧倒的に増えたのである。
女のコを眺める為にしばしば訪れていた「55バー」にもほとんど行くことはなくなった。ドリンクを奢れば600円、連れ出せば3〜4000円となればさほど安い遊びでは既にないし、コストを気にしつつ飲んでいたってツマラナイから。

お陰でいたって平和な日々が続いていた。当然のごとくおとなしくしていれば事件など起こるはずもないワケであって、それはつまり刺激とは無縁の穏やかな生活。
ところが人間とは実に勝手なもので、なければないで寂しくなるのが「刺激」とか「変化」なのだった。

4日の木曜日の夜。
母親とカレシ(父は既に他界)のアテンドを終えバンコクから戻って来てそのまま「WS」に寄ってみる。ローシーズンのせいかいつもほどの活気はない。

ニッポン人御用達某「BACCARA」の二階席でドラフトビア(69THB)を飲んでいると、突然乳白色の目つぶしライトが二回点滅。ダンサー達は急いで「ブラ」をしたりパンティーを履き始める。ハハーン。どうやらケーサツのお出ましだな。
まもなく二階までやって来る私服警察官の一団。皆ポロシャツにジーンズ姿だが首からバッヂを下げている。見たところ制服組ではなく「風紀管理課」といった感じであり、チーフ的な七三分けのナイスガイがマネージャーと話す。奥から持って来た分厚いファイル二冊は従業員名簿だ。それを眺めつつフロアから何名かダンサーを手招き。年齢のチェックであろう。知り合いの55嬢に尋ねると「二十才未満は違法」とのことだった。

バカラ

私の見る限り怪しいコはいない。まあ若くても二十二、三才のコがほんの数名だ。しかし、チーフは五、六名のコを呼び付け次々と身分証を持って来させる。そして確認する度に同僚達と「マジか!若く見えるな〜」と談笑し合う。確かに二階席は小柄な女子が集まっており「パッ」と見は若く見えるのかもしれない。

しばらくして帰って行く六人の警察官達。女性マネージャーは明らかに「ホッ」とした様子。抜き打ちの調査だったのだろう。
試しに最後に呼ばれた巻き巻きヘアのコに「君いくつなの?」と聞くと「二十七よ。見る目ないわね」と笑っていた。そして彼らがチェックしなかったコの年齢を確認してみたら二十二才。アンタらマヂでやる気あるの?

「あーやって営業停止になるのだなあ」と、なんとな〜く納得したのだった。

後編へつづく。

タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

日本とタイの二重生活は可能か?を再々再々検討

「は?パタヤビーチ??」 最近話題の「少年サッカーチーム洞窟遭難事件」が日本のニ …

新規オープンの事実を知ってしまった以上は

紹介するのがすっかり遅くなってしまったが、二週間程前新しくオープンしたのには気付 …

ついにカワイコちゃんをアートと思うようになってしまったのか

それにしても今日は暑かったな〜。 午後11時過ぎの現時点でもまだ28℃。ここまで …

世界共通のお金の流れの一端を垣間見る

  「何がそんなに可笑しいのよ!」 突き刺すような視線と共に彼女の鋭い …

大都市ハノイにおけるヴェトナムガールのレヴェルの高さはポジティヴ要因となり得るか

霧雨の季節がやって来た。 湿度は高く洗濯物が乾かない。道路のフチには水溜りができ …

積極的接客も結局効果はなかったようで

ドアが開いたり閉じたりするように、ゴムが伸びたり縮んだりするように、エレヴェータ …

祝!2ヶ月間の訪タイ決定!!

「よっしゃ!やったぞ!」 メールで送られて来た”has been a …

「運命」とか「心中」とか使うのはロマンティックな相手だけぢゃない

それはあまりにも美しい語ゴルフ場なのだった。 朝六時。日の出と共に目の前に見えて …

なかなか興味深いヴェトナムのコンビニ事情

さて、週末から再びハノイに行くのだが、先回の写真を未だ整理していなかった事実によ …

家電製品激戦国にて悩む日々

十一月になり、暦の上ではハイシーズン突入。しかし、ここへ来て毎日雨が降り、まるで …