ニッポンへ行く前にやっておくこと
2015/08/21
ニッポンへの一時帰国を前にして(何かやっておくことはないか)と考えるものの、特に思い付かない。
以前なら「アレもコレも」となったのに、タイでの暮らしにすっかり飽きてしまったのだろうか。想いを寄せるコがいるワケでもなく、恋しくなりそうな食べ物も、行きたい場所もない(某「Face club」が閉店してしまった今となっては……)。
雨季本番にしてはさほど雨も降らず夜は涼しいここ最近のパタヤ。ニッポンの方がよほど暑そうだけれど、ヴィザが切れパスポートのページもなくなるこのタイミングで帰ろう、と、決めたのだからしょーがない。ただ、今回はしばらくの間、少なくとも一ヶ月以上は居る予定なので、本当にだいじょーぶかな。
昨年辺りまでは、ニッポンになんてまったく帰りたくなかったし、帰ったとしてもすぐにタイが恋しくなった。しかし、「赤」と「黄」が揉めた末、現在の軍事政権になり独裁色が強くなって来た状況と、物価高及び円安による「コスパ」の低下で、少なくとも現状ではタイで暮らすメリットをそこまで強くは感じない。「ユルユル」だったこの国も、誰かさんの勘違いで先進国化目指しておかしなことになっているのだ。
だからニッポンで密かに暮らせるのならば、それはそれでさほど悪くないのかもしれない。というのが近頃の個人的見解。
例えば具体的に、タイにあってニッポンにはないモノって何だ?
「WS」「55バー」「平日から盛り上がるクラブ」「(常夏の国特有の)開放感」
ぢゃあ、逆は?
「春、秋、冬」「お・も・て・な・し・の心」「自動販売機」「閉塞感」
う〜む。やはり決定的なのは最後の部分か。
だとすれば、一、二ヶ月ならば問題なさそうだ。
というワケで、
マンゴーシェイク(30THB)でも飲みに行くとするか。
関連記事
-
-
人間関係についていろいろと考えさせられる
昨日の続き。 翌日、つまり昨日は夕方ゲスト達がバンコクへと戻ってか …
-
-
新規オープンの事実を知ってしまった以上は
紹介するのがすっかり遅くなってしまったが、二週間程前新しくオープンしたのには気付 …
-
-
ついにカワイコちゃんをアートと思うようになってしまったのか
それにしても今日は暑かったな〜。 午後11時過ぎの現時点でもまだ28℃。ここまで …
-
-
35年の時を経てまさかまたショップに立つことになろうとは
オラ悟空。 今、沖縄。 皆様大変ご無沙汰しております!諸事情により更新が遅れまし …
-
-
今年最大のピンチから救ってくれたのは、一枚の魔法の紙だった
(これはヒジョーにマズいぞ)。 心の中でそう思ったのは銀行のカウンターでのこと。 …
-
-
「イン」と「アウト」でどれだけ違うか、という話
「暑っ!」 「痛っ!」 慣れないことはするもんぢゃない、という典型的な洗礼を受け …
-
-
やり残したことは本当にないのか日本!
(マズいなあ……) 最近気になることと言えば、体重の増加 …
-
-
「お話があります」と従業員から言われる時
「お話があります」と、従業員から言われればそれはもうほぼ「辞めたい」という内容に …
-
-
「123方式」がもし本当に画期的ならばいつかきっと普及するに違いない
「タイ語をカタカナで記述する場合、アクセント(声調)をどーすれば良いか?」。 何 …
-
-
工業団地も分からないの?(フンッ)と、鼻で笑われて
(しまった!)と思った時にはもう遅い。 迂闊だった。明らかに自分のミスである。 …
- PREV
- 予想はしていたにせよ、あまりに悲しい出来事
- NEXT
- 完遂することがどれほど大切かとあらためて知る