帰りたくても帰れないもどかしさの中で
2020/08/17
「キットゥンムアンタイマックマーク(3122222233332、タイがとても恋しい)」なのである。
2月末、パタヤのコンドーに最後に戻ってから間もなく半年。その時は必要な荷物を取りに行っただけで一泊でとんぼ返りだったので遊びにも行っていないから実質的には年末年始の知人アテンド以来か。男子三名で行動したあの時は楽しかったなあ。ウマいものもたくさん食べたし。
何が恋しいか具体的に挙げればキリがないけれど、とにもかくにもまずはフルーツ。あと某シズラーのサラダバー。某インソムニア。ビーチ沿いをバイクで走って浴びる風。夕陽からトワイライトにかけての時間。朝方にクラブから出て来る酔っ払ってメイク崩れたタイガール達・・・・・・。プライスレス。みたいな。
ていうか、むしろ日本がイヤ。何がイヤか具体的に挙げればキリがないけれど、とにもかくにもまずは民放ニュースの偏向報道。勝手に水が流れるトイレ。やたらと厳しいルール。消費税。報連相。自分が常に全てを把握していないと気が済まない正義感の強過ぎる店長との関係・・・・・・。プライスレス。なワケないし!
いずれにせよ私の場合そもそも自宅がパタヤにあるわけで、かなり長い間家に帰れず荷物を持ったまま未だずーっと旅行を続けている感覚なのだ。無論好んでハウスホッパーをしているのではなく。根無草この上ないしどーにもソワソワして落ち着かない。だから仕方なく(私からすれば)無駄なコストをかけて広島にワンルームマンション借りたのに。
それなのに。あー
それなのにそれなのに。
コロナがどーだとか言いたくもないけれど少なくともまだしばらくは帰れそうにないから、仕方なく現地在住日本人YouTuーバーの映像眺めてセンチメンタルになったりしている今日此の頃。おそらく学生同士であろう若いカップルのカノジョが顔出し出演カレシが撮影担当で、タイの紹介と二人の会話がメインの某チャンネルがお気に入り。ほのぼのしていてなかなか良い。今はコロナ禍の状況を利用して国内旅行しまくっており、直近だとサムイ島。ホテルは安いし観光客少ないというヒジョーに羨ましい環境ではないか!仮に私が今タイに居たところで旅行などせず引きこもっているだろう件は別にしても。「いいなぁ〜!くぅぅぅぅぅぅぅ!」などと独り言発しつつ、若いカップルが高級リゾートでコーフンしてはしゃぐ姿を画面越しに指をくわえて眺めているのである。いや〜しかしタイの島はいいわ〜。今更だけど。
ま、でも沖縄は悪くない。
今留守番しているショップはとても素敵だしバタバタするような店ではないし。とにかく毎日神棚にお供えしてトイレと床掃除して窓拭きして庭の草木に水やりして週一で芝刈り(これ結構キツイ)して、あとはたまに来てくれるお客様をマスク越しの笑顔でお迎えする。そんなに難しい仕事ではなく、先方が私に過度な期待などハナから持っていないことも承知の上。まだ来客の少ないこのショップが今後盛り上がってくれれば良いし、その為に少しでもお役に立てるよう私なりに頑張ろうとは思う。
問題はハノイでの仕事が再開したらここにはそんなに来られなくなってしまうだろうこと。盛り上がって来たところで関われなくなるのは寂しいし、それを想定した上での中途半端な受け応えなど不器用な私には無理だ。案外真面目だからねえ。
少なくとも今年一杯は今の状況が続くと予想されるし、下手をすればあと一年くらい?
今から一年もの間パタヤに帰れないなどと想像するだけでもうウンザリだが、文句を言う相手不在なのがツラいところだよねえ。
しょーがないからYouTubeとAmazon prime videoでも観て
気を紛らわすしかないな。
関連記事
-
-
できればバンコクには住みたくないのだけれど
本格的に就職活動を初めてそろそろ二ヶ月が経つ。 昨日バンコクで二度目の二次面接を …
-
-
ハイソな店と小洒落た店
さて、今日は目的地がさほど遠くないのでバスでバンコクに来た。 いつものことながら …
-
-
雨季の始まりの予感は切なさと共に(某化学調味料に捧げるオマージュ)ー前編ー
「やっぱり入れるんだよね〜。そんなにも」 もちろん予想はしていたけれど、まさか下 …
-
-
アメイジングの叫びはいつも心の中で
「えっ?そーいうことなの!?」 というのは心の叫びであり、実際声に出したわけでは …
-
-
最近めっきり老けてしまった原因はビタミンミネラル不足だけなのだろうか?
パタヤが恋しい。 前回訪れたのが昨年3月であり、バイクの車検とコンドーの管理費支 …
-
-
イライラを解消しようと思ったのに更に深みにハマるの巻
この仕事に向いているかそれとも向いていないかを考えた場合結局は後者なのだ。と、少 …
-
-
移り行く季節と、薄れ行く季節感
バンコクでのミニ出張から戻って来て一服。夜になって、ほぼ空になった冷蔵庫の中身を …
-
-
最近のバンコクの状況について憂う
「残念」を通り越して「怒り」もさらに通り越して何だか悲しい。 このままで本当にい …
-
-
ホコリとPM2.5と泥と闘い続けた三週間
ハノイに来て三週間が経った。 少しづつではあるがこの街に慣れて来たし、なんとな〜 …
-
-
何かやりたいことはないのか?
連休を利用して最近お気に入りだった米子のサウナ施設に一泊してきた。本当に娯楽が何 …