P.R.Iパタヤ総合研究所

タイのリゾートパタヤの総合情報サイト。ブログ記事がメインです。

*

35年の時を経てまさかまたショップに立つことになろうとは

      2020/08/22

オラ悟空。

今、沖縄。

皆様大変ご無沙汰しております!諸事情により更新が遅れましたことココにお詫びしつつ敢えて言い訳するならば、

①パソコンぶっ壊れる(7年落ちMacbookAir)。

②コロナ禍。

③ストレス感じる暇なし。

といったところだろうか。

兎にも角にも何故か今沖縄に居るワケで。

パタヤの家には戻れずハノイにも行けず日本滞在事の拠点は広島及び島根県西ノ島。市内中心部のゲストハウスがだんだん蜜になってきたので会社徒歩5分に1Kマンションを借りそこにとりあえず(根を張ろう)と思って家具家電を揃え始めた矢先、降って舞い降りたのが「Hさん、沖縄行って。もちろん遊びぢゃないよ、仕事仕事!」という話。で、今日で一週間目。

日差し含め気候はタイに近いから肌には合う。「暑っ!」とか言いつつもホームに近い感覚だ。那覇にある某ショップの留守番として店に立つ。一ヶ月のうち10日広島10日西ノ島10日那覇というローテーション?おいおいマヂかよ!

報告しておくならば、ABTCカードは今12ヶ国の申請済み。エステ事業始めハノイのビシネスは完全ストップ。健康関連グッズ販売を広島で売る。ゴルフバッグメーカーと業務提携。ヴェトナム人特定技能実習生中心の有料職業紹介事業スタート。直営のレストランにスタッフ派遣。沖縄のショップのお手伝い←今ココ。てな感じかな。

実は、何を隠そうこの私専門学生時代を経て二十歳で一番最初に就職したのがアパレル業界であり、志したデザイナーにもパタンナーにもなれずMDも無理で結局販売員としてショップに立つことに。DCブランド全盛期の懐かしきハウスマヌカン、男子ならショップギャルソンという確かに時代的には脚光を浴びたものの職種としては底辺、結局は落ちこぼれであった。でもそれなりに楽しかったし、エックスワイフとの良き想い出も主にその頃のモノ。この話多分私の周りでも知ってる人少ないはず。だって誰にも言ってないもん。

だから今回、ゴルフ関連とはいえ35年振りにショップに立つにあたって(おお。時代は繰り返すの既にだなあ)と感慨深くセンチメンタルである一方でワクワクもしていた。だってこの歳でマヌカン?だよ(笑)!よーするに「客を言いなりにさせる」仕事だからね。

少なくとも我々の時代、本当に客はオレらの言いなりだった。店員がこうと言えばこう。流行などその時その時で勝手に作ったものだ。もし仮にモスグリーンのニットが売れていなくてデッドストックになりかけていたら、「今年の秋冬はモスグリーンが来ますよ!」と平気で言っていた。在庫を掃く為に??

さて、今私が立っているショップ。

そのバックボーン歴史成り立ちデザイン商品自体どれも納得がいくしカッコいいし、本当によくできていると思う。だからこそこの話を受け(*断れる筋合いではないが)、前向きなのである(*少なくとも現時点では)。そして凄いのはココのロケーション。海に沈む夕陽を眺められるバー併設の切り立つ崖に建つ平家であり、壊してしまったら崖の高さの分だけセットバックしなければならないという条件ありきのリノヴェーション。別に隠すこともないだろうからバラしてしまえば某ダイワ精工のゴルフ新ブランド「ONOFF(オノフ)」が沖縄で仕掛けた「house ONOFF」である。

まあ、もし機会があれば是非遊びに来て下さい。月のうち少なくとも10日はそこに居ますから。

そして今回の滞在も10日に戻る予定が既に延び、

広島の新居にいつ帰れるのか分からないのです。

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

世界では日々いろんなことが起こっているけれど

クリ〇〇ス頃から、パタヤのビーチロードには延々と屋台が建ち並びお祭り状態となる。 …

チェンマイで起きた二つの事件を無理矢理ポジティヴに捉えるとするならば

「やっぱりパタヤがいいわ〜」 心からそう思わせるにはやはり理由があるワケで。 こ …

世の中で一番大切なモノ。それはwifi?

wifi難民なのである。 今使っているメインのケータイは基本タイ用でSIMはその …

客の少ないクラブなんて

どーやらマズい雰囲気だなあ。 昨晩、ここ数年来の女子友達M嬢から連絡があり「新し …

「運命」とか「心中」とか使うのはロマンティックな相手だけぢゃない

それはあまりにも美しい語ゴルフ場なのだった。 朝六時。日の出と共に目の前に見えて …

結局旅の想い出はハプニングではなかろうか、とも思う

海外に知人が住んでいると、その国に旅行する際にはとても頼もしい存在となる。 十四 …

工業団地も分からないの?(フンッ)と、鼻で笑われて

(しまった!)と思った時にはもう遅い。 迂闊だった。明らかに自分のミスである。 …

刺激されたり削がれたりする創作意欲

レンタルサーバー会社から更新の通知が来て、あれから一年経ったことを知る。 先回は …

人的ミニマリストを卒業する日は近い?

ルーティンになかなか戻れない。というか、リズムが取り戻せないのである。 タイ在住 …

そもそも高級リゾートに相応しい人間かどうかが問題なのだ

バンコクに四年程住んで移転を考えた時、いくつかの都市が候補に挙がった。とにかくタ …