6種類の声調と11種類の母音の組み合わせが天文学的数字に思える件
2016/03/08
「???」
「私はニッポン人です(トイランゴーイニャットゥ)」と、とりあえず挨拶替わりにまずそー言ってみるのだが、まったくもって通じない。あまりにも通じなさ過ぎて思わず笑ってしまう。
相手は道行く人だったりマッサージ嬢だったりするワケだが、例えローカルエリアで普段ニッポン人客が少ないとしてもそれらしき外国人が話す言葉なのだからもう少し愛を持って聞いて欲しい、などと思うのはプロのタイガール達の扱いに慣れてしまっているからなのか。
「元気ですか?」「分かりました」「いりません」「お先に失礼します」など次々に試してみても全然通じないし「ありがとう」すら未だに自信がない。
前回初めてハノイを訪れた際にも「可愛い」という言葉を必死に憶えて、ちょっとでも可愛らしいコを見付ける度声を掛けまくってみたもののやはり恐ろしい程通じなくて相当ガックリきたものだ。
理由は何か?
六種類ある声調(アクセント)はもちろん十一種類ある母音の違いもあって、両方がピタリと一致しなければ現地のフツーの人達には通用しないのかもしれない。
だとしたら大変だ。その両方を完璧に憶えるのには相当な努力を要するに違いない。
う〜む。先が思いやられるなあ。
しかし、唯一救いがあるとすればそれは文字であり、基本アルファベットに近いので勉強すれば読めるようになる可能性がある。
タイで計二年語学学校に通ったものの結局読み書きは完全に諦めた私にとって「これなら何とか読めそうだぞ」という希望が持てるのはヒジョーにありがたいのだ。
とは言え。
まずは母音からだな。
「ア」が三種類「エ」が二種類「イ」が一種類「オ」が三種類「ウ」が二種類。と説明してもカタカナでは書ききれない。タイ語は九種類あるけれど更にややこしいなあ。本の解説を読んでも「ニッポンのオとアの中間」が二つもあり、どーやったら区別できるのかサッパリ分からない。
などと、頭で理解しようと思ったって所詮は無理。実際の単語で試してみてひとつづつ潰していくしかあるまい。
「私はニッポン人です」を、仮に無理矢理カタカナ表記すれば
「タ(オ)イ、ラ、ンゴ(ア)ーイ、ニャ(オ)ット(ゥ)」となるのかな。
あとは私がタイで実践して来た声調の「123方式」で表記すると
「22121111」。いやでもなあ。細かく言えば「1.5」と「2.5」があるんだよね。てことは
「221.521.5111」になるのか?
一度試してみよう。
……。
やはりダメだった。
スティームサウナとマッサージが300000ドン(1500円位*1時間)。
契約したケータイキャリアの最大手。SIMカードは50000ドン。
関連記事
-
「ほお」とか「へえ」とか「ふむふむ」などと言う日々
タイ出張のエアチケットとホテルの予約が完了した。 あまり詳しいことは言えぬが、新 …
-
お金がなくなったなら日本に帰ろう
ココはひとつ空港で一夜を明かしてみようかな、と思うのである。 今回日本に帰るのは …
-
食べ物がウマい、くらいしか思い付かないポジティヴ要因
寒い寒い寒い寒い寒い。 ケータイで気温をチェックすると15℃とかだし下がっても1 …
-
まるでシュールストレミングのような過去の日記
夢が現実世界の何かを暗示することがひょっとするとあるかもしれない、というのが主な …
-
ディスコ摘発のニュースはちょっと複雑な気分
「こんなところにあったのか!」 Facebookで確認し、バイクで10分程のその …
-
B.T.Sに乗りたくない症候群
「結局長袖シャツがベストなんだよなあ」 そう結論づけたのは、タイ移住三年目くらい …
-
ついにカワイコちゃんをアートと思うようになってしまったのか
それにしても今日は暑かったな〜。 午後11時過ぎの現時点でもまだ28℃。ここまで …
-
「プランB」に続く「ウルトラC」とは
「えー八時ぃ〜?それはないわ〜。勘弁してよもぉー」 泣き言を言っても始まらないの …
-
くだらないジョークを言っている場合ではなかった件(コロナ陽性のお知らせ)
「ハーロォーイ(32233、五百)!」 掌を差し出しながらそう言うと、彼女は笑っ …
-
チェンマイプチ移住十一日目市場のフルーツとベジ食堂通いで凌ぐ
7/4(火) おはよーございます。チェンマイは本日も曇り。雲の切れ間から差し込む …
- PREV
- ヴェトナムの写真にカラー補正をかけてみる
- NEXT
- 何故にそこまで捕らぬ狸の皮算用ができるのだろうか