ただ単に寒がりなだけなのかもしれないにせよ
「帯に短し襷に長し」とはちょっと違うのかな。とにかく、条件にピタリとハマるということは、現実問題なかなかないワケで。
そんな中、決断しチョイスする日々が続く。
何の話かと言えば、毎日通う喫茶店の件だ。
ロシア人M氏の失踪(?)以来wifi難民となり、電波を求めてパソコンの入ったバッグを担いで彷徨う私なのであるが、元々通っていた某「BON CAFE」は電波の状態が基本イマイチであり時間帯によってはかなり良くない。
コーヒーはウマいし店内もトイレもキレイで居心地は決して悪くない。エアコンが効き過ぎの傾向にはあるが上に着る服さえあればだいじょーぶだし、従業員同士のおしゃべりがヒドく気になる時もあるにせよ、そもそも55THBのコーヒー一杯で日によっては五時間も滞在しておいてそんな細かい点に文句をつける筋合いなどあるものか。
日頃からもの凄くお世話になっていて、席に着けば何も言わずとも数分後にはホットコーヒーが運ばれて来る、100点満点で少なくとも80点はあげられるスイス発の素晴らしいカフェである。
http://pattaya-ri.com/bon-cafe/
しかし、作業内容によってはその「wifi環境」が許せないこともあり、仕方なく行くのが某「TOMN TOMS COFFEE」なのだ。
http://pattaya-ri.com/tomn-toms-coffee-pattaya/
ここがヒドい。コーヒーは味が薄くアメリカンにもほどがあり、従業員の教育も悪い。今日もタイ語でオーダーしたら顔をしかめられ「アライナ(2223、何)?」ときた。まあ、タイにおいてこれはよくあるけれども、せめて「カー(32)」を付けろと。それとも「ナ(3、確認などの意味を持つ接尾語)」の後には丁寧語がつかないものなのか。「ワ(3、<ナ>に毒の意味を含めた接尾語で汚い言葉とされる)」でないだけマシなのだろうか。シアトル系カフェとは言え、テーブルをちっとも片付けないのもどーかと思うし。
それよりも何よりも、とにかく店内があまりにも寒過ぎる!
その昔、夏場にDVDを借りに行った某「GEO」にて「ここは北極か!?」とよく文句を言ったものだが、近いものがある。これは南国にありがちなことだが、「店内が涼しいことこそ最高のサーヴィス」という発想は如何なものか。特に曇っている日などは、空調の設定温度を変えずとも外が涼しい分効きが良くなるのかやたらと寒い。タイのエアコンにはサーモスタット的な機能が付いていないのだろうか。とにかく、「今日は曇りで涼しいから設定温度を上げよう」などという動きは1ナノもなく、リモコンは摂氏22度のまま放ったらかしに決まっている(*個人的な予想)。だから、さっきまでブルブル震えながらキイボードを叩いていた。
がしかし、この店の良い点はwifi速度が抜群に速いところ。動画も何のそのであり、これは実に有り難い。ただ、これはひょっとして私の勘違いなのかもしれないが、電源が使えない時がある。場所によるのか、それともメインスイッチをオフにしているのか、ともかく、結構な確率でコンセントにプラグを差しても電気が来ない。まったく困ったものだ。
あまり文句を言いたくはないし、やはりここでも何時間も滞在するのでハナから筋合いはないとしても、あまりの仕打ち。ちなみに、空前のカフェブームが続いているらしき韓国発の店であるが、そこはあまり関係ないかな。
ただ、それだけの話だ。
あくまでも愚痴である。
関連記事
-
-
騒がしくて低い国にまたやって来た
「寒っ!」 新しくできてまだ一年のノイバイ国際空港新ターミナルを出てすぐ肌寒さに …
-
-
待つのがそれほどイヤだという件に今更気付く
「瞬間湯沸かし器」(知り合いに何人かいる)という程ではないけれどまあ気が短い方で …
-
-
最近の流行は自分だけが満足する逃げ道なのか
最近自分の中で流行っていることと言えば、まずは数週間に一度自分で髪の毛をカットし …
-
-
悩みに悩んだ挙げ句最近お気に入りのラチャダーの宿を取ってみた
wifiのスピードが速いうちに更新しておこう。いつゆっくりになるか分からないから …
-
-
北から南へ(パタヤ引っ越し物語)
「水シャワーかよ!」 まだ内装工事が完全に終わっていないのに、前のアパートを追い …
-
-
STARBUCKS COFFEE(Royal Garden Plaza)
「スターバックスコーヒー(ロイヤルガーデンプラザ店)」☆☆☆☆ タイの物価上昇に …
-
-
昔のパーティー仲間と共に週末はパーティー?
現在の私の同居人33才のT嬢とは十年来の付き合いであり元々は山仲間、つまりレイヴ …
-
-
海から海へ
「ピーマイパイナイ(22112212)?」 年末になると皆そんな挨拶を交わす。 …
-
-
祝!スクムヴィットのアンダーパス工事終了
「なるほど。これは素晴らしい!」 正直な感想だ。 現実問題、パタヤのビーチ側では …
-
-
今年最大のピンチから救ってくれたのは、一枚の魔法の紙だった
(これはヒジョーにマズいぞ)。 心の中でそう思ったのは銀行のカウンターでのこと。 …