「アンチエイジング」について真剣に力説するの巻
いろいろ考えた結果、やはりどーしても現在持っている「EDヴィザ」を失うワケにはいかず、相変わらず学校に通う。
ただ、最近は事務員女子をなんとか懐柔しつつあって、出席表にサインだけ書いて授業をサボっても「マイリアン(32222勉強しない)」とは書かれなくなった。しかし、「イミグレ」の担当官は相変わらずしばしば学校を訪れるようで、「チェックされているから」と念を押されるとビビってしまう気の小さい私なのであった。
さて、三十二才になる彼女、私の実年齢がどーしても信じられない様子で毎日のようにその件をツッコまれるのだが、「ニッポン人は誰でも若く見えるのさ」とか「若作りしているだけだよ」とか「アジノモトを食べないからね」などとテキトーに誤摩化すもののあまりにもしつこいので、今日はいよいよちょっと真剣に答えてあげた。
「実を言うとね、三十才になる頃から毎晩寝る前のクレンジングとローションを欠かさないんだ。ちなみに<Shu Uemura>の商品で一本2000THB以上するけどね」。
本当の話だが、「海洋深層水」のローション(化粧水)があまりにも高いので四十才になってやめてしまった。未だに「クレンジングオイル」を使って毛穴の汚れを意識しつつ洗顔しているが、最近は「あまり顔を洗わない方が良い」という説(*乾燥し過ぎるので顔の油分をある程度残す)もあるのでよく分からない。とにかく
「男のオレでもそうやって気を遣っているのだから、毎日メイクする女子は相当お肌を大事にしなくちゃダメだよ。化粧を落とさずに寝るなんてもってのほか!」と力説してやったら彼女は大きく頷いてようやく納得したようだった。
それだけ気を遣ったところでホクロはたくさんあるし別に肌なんてちっともキレイぢゃないが、確かにシワはそれほどないかもしれない。ネタをバラすと、モデルクラブ時代にメイクのセンセイが「Shu Uemura」の回し者(信者?)で「基礎洗顔セット」を無理矢理買わされていたのだ。
現実問題、白髪は増えたしおしっこのキレは悪いし、自分では日に日に「老い」を感じている。ただ、精神年齢はいつまでも若くありたいのでかなり「若作り」をしているし、年齢を聞かれると無理を承知で恥ずかし気もなく「ひと回り」サバを読んでいる。学校みたいに提出書類があると実年齢がバレるから面倒なことになるが、普段は「〇〇才だよ」と言っておけば「ふ〜ん」となり、特にツッコまれもしない。しかし、紫外線の強いタイに来てからは肌も衰えているし老けたのは明らかであり、「劣化」の早いタイガールと比べれば多少マシだろうという程度だ。
ところで、学校に通うようになっていいことと言えばやはり「規則的な生活」だろうか。朝早起きするようなってちょっと健康的になったかもしれない。サッカーを見る為たまに夜更かしするけれど最近はほとんど夜遊びしないので寝る時間も早くなったのだ。体調もすこぶる良く、お腹も空くので食べる量も増えてやや太り気味だ。
こーなると運動不足が気になるが、どこに行くにもバイクだし歩くことすらない。ゴルフにもまったく行っていないし、たまには散歩でもしないと足が退化してしまいそうだ。「若作り」するならばファッションだけでなく、体も鍛えなくては。
「コンドー」に引っ越せばプールがあるので毎日でも泳げるし、キッチンがあるので自炊もできる。本当にその気になればかなり健康に暮らせるはずだ。
ま、「怠け者」の私のことなのでそんな生活も長く続くとは
とても思えないけれど。
関連記事
-
-
「HARNN」と「THANN」の火花散る争いの行方やいかに
「百貨店のことですか?」 「ハーンって知ってる?」と聞かれてそう答えたものの、よ …
-
-
眼鏡にまつわる話をしよう
眼鏡にまつわる面白い話をしよう。 と言っても、ファニイのオモロイぢゃなく興味深い …
-
-
お金がなくなったなら日本に帰ろう
ココはひとつ空港で一夜を明かしてみようかな、と思うのである。 今回日本に帰るのは …
-
-
いろいろあった一週間を振り返ってみる(後編)
「顔認識能力」、つまり人の顔を記憶して判断する力はまあ比較的高い方だと自分では思 …
-
-
世の中には避けなくてはならない質問があるのだ
「妊婦さんだったのか!」 ドンムアン空港のチェックイン待ちで後ろに並んでいたニッ …
-
-
より一層シンプルな生活を目指す
今度引っ越す部屋は狭いので、最近はなるべく不要なモノを処分する態勢に入っている。 …
-
-
どんな質問にもキッチリとお答えしようではないか
「ヂンロ〜(2212、マヂで〜)?」 「アメリカから来た」と胸を張って答える男子 …
-
-
祝!スクムヴィットのアンダーパス工事終了
「なるほど。これは素晴らしい!」 正直な感想だ。 現実問題、パタヤのビーチ側では …
-
-
動かざる者喰うべからずの法則2
「マズいな・・・」 見た目がどーこーではなく物理的問題発生である。 パンツという …
-
-
私をサウナに連れてって
情報統制で某「LINE」ができない中国で流行っているらしきメッセンジャーアプリ某 …