イミグレで二時間以上待たされて凹むの巻(extension 30days)
2018/01/31
無気力症候群はやや大袈裟かもしれないけれど、「何もやる気がしな」くなるのはここ十年来日常茶飯事であり、特にタイに移住してからはちょっとしたことでも(面倒だなあ)と感じる場面が多くなった。
いつの間にか将来に希望が持てなくなってしまい、「まあ楽しい人生だったからいつ死んでもいいか」と思い始めたのも随分前である。もちろん、すぐに死にたいという意味ではなく健康体である限り生きるつもりだしそれなりに気を遣っているけれども、いざその時が来たらすんなり受け入れる覚悟はできている。そーいう話を人前ですると結構本気で怒られるが、正直な気持ちだ。
そんな人間がこんなユル〜いタイで暮らしていればますます拍車がかかるのは充分承知の上。まあ、自覚症状があるだけマシと思っている。
ジョムティエンビーチにあるイミグレーションオフィスへ行って来た。
現状ヴィザのない私がタイに居られるのは30日限り。基本的にはそれまでに国外に出なくてはならぬが、お情けの措置として1900THBの費用を払えば一回だけ30日間の延長ができる。旅行者に優しいルールだね。
で、間もなく期限が来るにあたって①近隣国に小旅行②ラオスにヴィザ取りツアー③30日延長という選択肢のうち③をチョイスした。
実は友達とカンボジアのプノンペンに遊びに行く計画が持ち上がったものの都合で話が流れた経緯もあり、また12月6日に訪タイするゲストのアテンド予定もあり結果的にそうなった。そして、次回の期限までにラオスヴィンチャンにヴィザ取りツアーを敢行することになる。
さて、「エクステンション」と呼ばれる30日間の滞在延長措置は期限の一週間前から受け付けると一般的には言われているが、ジョムティエンのイミグレは厳しく、焦って早めに行くと「まだ早い。最終日に来い!」とか言われたりすることもある。そもそもタイに限らずイミグレーションというところはヒジョーに勝手であり、ある種の権限を盾にエリート意識満載のスタッフが個人の裁量で無茶苦茶な対応をする場合が多くこちらの文句を受け付けなかったりもする。しかし、お上がバックについているので正面切っては逆らえぬ。まったく困ったものだがまあ仕方あるまい。
必要書類はパスポートのコピーと写真以外に居住地を証明する書類。場所は管轄地域であるチョンブリ県内。ということは、他県で暮らす予定の人はダメってワケね。
居住証明が必要な件は知っていた。しかし、パスポートに貼ってあるのは以前の賃貸アパートのモノ。どうせいつかは今住んでいるコンドミニアムの証明を取らなければならないから今回その手続きをしよう、と。しかし、肝心の権利書はハノイに置いて来てしまったのだった。
そう。ヴェトナムで住んでいたマンションに荷物を取りに行った際、住人のク◯アマが変な場所?にしまってあったらしく受け取り損ねたのだ。結局見付かって良かったけれど(*ブルーブックと呼ばれる冊子だけは手許にある)。
仕方なく接触したくないヴェトナムの某会長に連絡し、写真を撮って送ってもらうことに。ほどなくして届いたが、こーいうのがもうとにかく面倒でしょーがない。
それにしてもスマートフォンというのは便利なモノだ。何千キロも離れていようと、SNSを使って一瞬で写真や書類のやり取りができるというのは素晴らしい。やはりありがたさを感じてしまうなあ。
「明日行く」と決めた前日にここまでは準備オッケー。朝9時半に目覚ましをかけ、いつもより早めに寝ようと深夜2時頃にベッドに寝転がるものの当然のごとく寝られない。「次の日の朝に何かある」と思っただけで寝られなくなるのは私にとって当たり前なので、いつものように薬を服用する。目覚まし鳴る。あーメンドクサイな〜。スヌーズ。やっと起きる。出掛けたのは10時過ぎ。
権利書の写真データを入れたUSB、パスポート、ブルーブック(名義人変更ノート?)、写真を持ってコピー屋さんに。コピーは一枚につき2THB。イミグレオフィスの横にある店は一枚5THBもボッタクるのであらかじめ自分で用意しておく。①パスポートの写真部分②入国審査スタンプの押されたページと一緒に入国審査カードの半券(*出国時に必要)もコピーする。そして、各ページに自分のサインも忘れずに。30日延長に2セットと居住証明に1セット計3セット必要になる。ちなみに写真は3.5×4.5cmサイズが一枚(*エクステンション書類の裏に貼り、下にサインと電話番号)。
11時頃イミグレオフィスに着いてビックリ。とんでもなく混んでいるではないか!入り口の張り紙を見るとどうやら翌5日はプミポン元国王の誕生日(父の日)で休みのようだ。それにしてもスゴい人で、受付で書類をもらった時点で「午前の部は終了」と言われた。時間は11時15分。まあ、午後になるのは覚悟の上だ。
近所のカフェでコーヒーを飲みつつ書類に記入。内容は単純なので問題ない。
で、12時半に再びオフィスに行ったら更にスゴい行列。受付でカードをもらうまでに20分近く掛かった。こんなに並んでいるのは始めての経験だ。顔見知りっぽいタイ人が何人もスタッフに「今日はどーしてこんなに混んでるの?」と聞いていたからよほどのことなのだろう。
札は89番。入り口左手に新しくできていた増築部分に並ぶ。どうやらこの「居住証明」を取る人が多いみたいで、呼ばれている番号はどうやらまだ30番台。いや〜これはかなり時間掛かるぞ!!とガックリ。
この時点で、居住証明だけでも先に取りにくれば良かった、と後悔。今までにいくらでも時間はあったし、イミグレまでバイクで10分ちょっとの距離なのに。
結果的には、居住証明を受け取るまでにたっぷり二時間。チョンブリのイミグレでここまで待たされたのは始めてだった。
で、今度はエクステンション手続きの為そのまま焦ってすぐに受付の列に並ぶが、「居住証明のコピーを取って来い」と言われる。そりゃそーだよね!ただ、これと同じミスを以前にもしたことがある。何しろおっちょこちょいなのだ。
エクステンションは二名待ち。十数分でアッサリと終了。日を跨がなくて良かった良かった。
というワケで、本日の教訓。
☆イミグレオフィスの休みの前日は避けるべし。
☆コピーなどは前日までに用意して朝一番に行くべし。
☆申請が二段階に渡る場合、第一段階で取った書類のコピーを取ってから第二段階に進むべし。
以上。
追記。
今回の滞在延長の結果最終日が土曜日となり、ヴィザを取りに行く場合二日間余分に掛かることに。これはあらかじめ分かっていた件であり、よーするに、30日後は何日になるかを計算してから入国するべし。入国した日も含めて30日目までに国を出ないとオーヴァーステイとなる。
関連記事
-
-
右でも左でもなくてちょっと「ホッ」とする
体調不良が続く昨今。 先週金曜日には屋台の鶏レバー串を食べてお腹を壊し、土曜日に …
-
-
蚊も蟻もまったく大した問題ではないのだけれど
お腹が直った(多分)のでいつものゴハンに戻ったワケだが、最近のパターンだと家で食 …
-
-
個人的興味対象のゲーム&それらに絡む女子達について
今日のテーマはゲームについて。 人生広く浅く生きて来た私は、子どもの頃から今に至 …
-
-
楽園が楽園でなくなる日
矛盾とか葛藤とか、心の中で相反する気持ちがぶつかるのは人として時に避けられないこ …
-
-
「ない物ねだり」だと分かってはいるのだけれど
「なんかドキドキしないなあ」 某「Hollywood」の前で彼女を待ちながら思う …
-
-
ステーキハウスにてステーキを食べないことの是非
この国で独り暮らしをしているとどーしても外食が多くなるし、タイ料理は油っぽくて野 …
-
-
ビジネスヴィザという夢の様なお札を得られるまでには
「ケーサツ呼びますよ」 いやいや別に大声出してないし差別的な言葉も使ってないんだ …
-
-
SNSの使い方をちょっと整理してみようかな、と
コンピューターに疎い私でさえこのウェブサイトを除いて計六種類の「SNS」をやって …
-
-
初体験の味はいつの時代もホロ苦く
「かなり細かい仕事ですよ。できますか?」 見たところ三十台前半と思われるその女性 …
-
-
偶然を装った似非自由恋愛志向女子の巣窟
「狭い街」であるパタヤでは訪れる場所も限られてくるので、知り合いと偶然よく顔を合 …
- PREV
- お金を遣うこと、稼ぐこと
- NEXT
- ついにカワイコちゃんをアートと思うようになってしまったのか