外食と自炊ではどちらがお得か?を検証中に気付いたこと
随分前に買ったパスタの袋が開けっ放しになっていて、保存容器もないし(早く残りを食べてしまわねば)と思っていたのだが、ニンニクをみじん切りにする仕込みがけっこう面倒だし日保ちもしないし、そもそもニンニクは一片二片買えるようなモノではなくネットにたくさん入って売っているので、たかが三食分のパスタの為にそんなに大量に買うワケにもいかずどーしたものかと困っていた。
(まあ、ローカル食堂に行った時にでもひとカケラもらって来よう)と思っていた矢先、タイスキレストラン某「MK」にて素晴らしいモノを発見したのである。
そう。ナムチム(タレ)に入れる薬味の刻みニンニクこそ私が求めていたそのモノズバリであった。
「コレはいいぞ!」とまず全部タレの中に入れお替わりを注文。脇に置いてあったBigCの袋の中に皿ごと潜ませて持って帰って来てしまった。
一人にも関わらずちょくちょく利用するしメンバーカードも持っているのだからこれくらい良いではないか、というのは勝手な言い分であり単なる泥棒だ。もちろん皿は次回行った時に返すとしてもね。
で、無事パスタが完成した。大量に作り置きしてある為かにんにくの風味は今ひとつだった気がするが、まあないよりは全然マシだった。
イワシとキャベツとブラックオリーヴのリングイネトマトソース。盛りつけが下手なので写真で見るとあまりウマそうではないが実際はとてもおいしくいただいた。
パスタが11THB、イワシの缶詰15THB、トマトホール缶30THBの1/3で10THB、ブラックオリーヴ2THB、キャベツは3THB、タップリかけたパルメザンチーズも3THBくらいか。オリーブオイルも3THBとしてあとは塩胡椒が1THBといったところか。ニンニクと青唐辛子はタダだから〆て原価は48THB。うむ。案外安いなあ。
これをレストランで食べるとしたら少なくとも200THBは取られるだろう。もちろん某「SANTA FE」(ステーキハウス)で出てくるようなインチキパスタではなくアルデンテだとすればの話だが。そう考えると、具材や量も思いのままだし、パスタに関してはやはり家で作った方がいいかな。
今後タイで暮らして行く上に於いて、「外食と自炊とではどちらがお得か?」という検証をしているが、これはなかなか難しいテーマである。しかも、本格的自炊ではなく私のようにサラダや総菜などを買って来て皿に盛るだけでは案外高くつくからね。
基本一日一食。あとはヨーグルトやフルーツやお菓子などの間食で済ませる私の場合、比較的ヴォリュームのある食事を外で一回するのが効率良く思えるが、果たしてどーだろうか。
あとは、外食する場合はなるべくなら家では作れない(もしくは大変な)料理が良い。例えばガイヤーンとかピザとかプーパッポンカリーとか。
パスタみたいに簡単にできるモノが食べたくなった時は自分で作るのだ。小麦粉は危険だから滅多に食べられないとしてもね。
そして、どーしてもパスタが食べたくなったならば、その前に一度
タイスキを食べなくてはならないというルールが決まったのである。
関連記事
-
-
「ない物ねだり」だと分かってはいるのだけれど
「なんかドキドキしないなあ」 某「Hollywood」の前で彼女を待ちながら思う …
-
-
後回しにすることしないこと
面倒臭がりだなあ、と、自分でもつくづく思う。 普段これだけやることがないにも関わ …
-
-
元々の根性なしが根性なしなしになると
「ご利用のパソコンに対応していません。詳細はwww.〇〇をご覧下さい」 は?なん …
-
-
塗装代はペンキ一缶当たり865THB+人工(にんく)です
ヤンチャなおじさん達に続き三十才一人旅ニッポン女子のアテンドと怒濤の一週間が過ぎ …
-
-
騒がしくて低い国にまたやって来た
「寒っ!」 新しくできてまだ一年のノイバイ国際空港新ターミナルを出てすぐ肌寒さに …
-
-
名門ゴルフコースを前ににビビる
ゴルフ歴は相当古いが、「バブル崩壊」と共に熱は冷めしばらくの間封印していた。しか …
-
-
観光客が減ったパタヤと、イラ立ちが増すバンコク
土曜日の深夜便で帰るお客様を空港で見送ったその足でパタヤに戻り、三日程経つ。 お …
-
-
ソンクラーン完全引き蘢り決定のお知らせ
(ああ。これでソンクラーンは完全引き蘢り決定だな)。 悩みに悩んだ末ついに決断を …
-
-
イタリアの電化製品が全て火を噴くとは限らないにせよ
「マイチャンペンカー(32222232、必要ないです)」 いやいやいやいや。それ …
-
-
堕ちる一方ではさすがに心が保たないのではなかろうか
「やはり英語か……」 海外で仕事をする場合当然のごとく必 …