かのイタリアでどーも。歌うカッコいい国歌。歌うモードでありたいのか?(ネタバレ有り)
「やっぱりカッコいいなあ!」
イタリアの国歌を久しぶりに聴いて思うのだった。
正直、ドイツとイングランドの国歌はもう聴き飽きた。何しろ優勝するのはいつもメルセデスばかりなのだから。
そう。F1GPの話である。
先程終了した前半戦最後のハンガリーグランプリは、終盤にかなり順位が入れ替わってなかなか面白い展開だった。ネタバレになってしまうが、表彰台にて優勝ドライヴァーと優勝チームの国歌がそれぞれ順番に流れるのであり、現状イタリア人ドライヴァーは居ないので、フェラーリが勝利を飾ったことになる。
ヴェッテルやフェラーリの社長が、いずれチームに入る予定だったという先週亡くなったばかりの若きフランス人ドライヴァー、ジュール・ビアンキへの追悼と共に「この勝利を捧げる」とコメントしており、ちょっと「グッ」ときた。
http://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/204951.html
心よりご冥福をお祈りしたいと思う。
さて、しばらくの間観ていなかったF1だが、タイに来てから再び観るようになったのは、よーするに時間がタップリあるから。しかし、数年前まではそれなりに面白かったのに、1.6リッターV型6気筒ターボエンジンになった昨年から一気にツマラなくなった。
その最も大きな理由はエンジン音。低くこもったような音であり、2.4リッターV8自然吸気エンジン当時の迫力がまったくない。おまけにガソリンの搭載量まで制限され、チームやドライヴァーが燃費まで気にするようになってしまい、以前に比べて抜きつ抜かれつの展開が「グッ」と減り、しかもかなりタイムが遅いとなればもう魅力はほとんどない。
当然「レギュレーション」の問題も大きいが、商業的にも間違った方向に行っていないか。いくら環境問題に敏感な時代であっても、モータースポーツ、しかも最高峰のF1に限ってはそんな細かいことなどまったく気にせず、思い切りガソリンをまき散らしながら競い合うべきと思う。
このままではどんどん人気が無くなるのが明白であり、できるだけ早い対処を願って止まない。
というよーなことは専門家を始めいろんな人がしつこく言っているからもういいよね。
家のケーブルTVでは観られないのでいつもわざわざ近所のバービアまで出向くのだが、そこはドイツ人の溜まり場であり、メルセデスチームとヴェッテルさえ調子が良ければ大盛り上がり(ヒュルケンベルグも?)。
「HONDAエンジンはちっとも調子が上がらないのお。ほほほほほ」とたまに声を掛けられるが、慰められているのか何だかよく分からない。悔しいけれども、完全なアウェイなので、まあ仕方がないか。
それにしても、少なくとも私の知る限り一番カッコいい国歌は断トツでイタリアだと思う。
「カッコいい」の定義は曖昧だが、勇ましく勢いがあり、例えばサッカーの国際大会の試合前のように「これから闘う」というタイミングで皆で歌うには「バッチリ」な気がする。途中で一旦転調し、少しだけマイナーコード進行になった後、最後にまた一気に盛り上がるあの感じがタマラナイ。ま、これはあくまでも個人の感想だが。
というワケで、敬意を表して回文(上から読んでも下から読んでも同じ)を作ってみた。
「カッコいい国歌」自体がすでに回文なので、
少し足してみただけなのだが(無理矢理か?)。
関連記事
-
-
初体験の味はいつの時代もホロ苦く
「かなり細かい仕事ですよ。できますか?」 見たところ三十台前半と思われるその女性 …
-
-
カレシ持ちタイガールの耳許で下ネタを囁くことのコワさ
「え?十八才なの??」 「Nットゥが今日誕生日だから一緒に飲もうよ」というM嬢か …
-
-
アメイジングの叫びはいつも心の中で
「えっ?そーいうことなの!?」 というのは心の叫びであり、実際声に出したわけでは …
-
-
想い出の曲のタイトルがなんと野菜だった件
「キャベツかよ!」 「ガランプリー(211222)」というその曲のタイトルの意味 …
-
-
生きていること自体が幸せと思う時
年末年始に事故や事件が多いのは世界共通だが、タイは特にヒドいのではないか。新年早 …
-
-
できればバンコクには住みたくないのだけれど
本格的に就職活動を初めてそろそろ二ヶ月が経つ。 昨日バンコクで二度目の二次面接を …
-
-
ホコリとPM2.5と泥と闘い続けた三週間
ハノイに来て三週間が経った。 少しづつではあるがこの街に慣れて来たし、なんとな〜 …
-
-
イタリアの電化製品が全て火を噴くとは限らないにせよ
「マイチャンペンカー(32222232、必要ないです)」 いやいやいやいや。それ …
-
-
それは決してエロい意味ではなく、夢にまで見た様々なピンク達
頭の中がピンクで一杯なのだ。 と言っても決してエロい意味ではなく、純粋に色のピン …
-
-
お金が惜しければ直接アタックするのみなのだ
「はぁ?25000THBだと!?ナメんぢゃねえぞこの腐れ〇△〇△が!」 「イラッ …